スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日々のことを書きますが、PCやWebなど技術系や、クルマや飛行機など乗り物系のエントリーが多いです。
PowerShot S3ISを心待ちにしている私ですが、一つ問題があり、S1ISはメディアがコンパクトフラッシュだったのですが、S3ISはSDになっています。ゆえにSDメモリカードを買わなければなりません。
これまでは1GBのマイクロドライブを使ってました。S1ISおよびS3ISはムービー機能も充実しているのですが、1GBでは10分ほどしか撮れないので、どうせならもっと大容量が欲しいところです。そこで物色したところ、8GBで8880円とかからあるんでビックリ! ちょっと前は5万円とかしてませんでしたか? まぁ、一流ブランド品はもっと高いんですけど。
8GBのフラッシュに静止画を記録した場合、600万画素でも4800枚撮れます。1枚あたり1.87円です。フィルムだと10円は下らないですから、すでに圧倒的に安いんで、もう使い捨てできるレベルですね。
以前は、"デジカメって撮ったものをPCに保存しないといけないから、お年寄りとかには難しいよな"と思っていたのですが、もはやPCに保存しなくても、メモリカードが一杯になったらまた別のを買えばいいわけで、そういうハンデは無くなっちゃったと言えます。プリントもカメラ屋で簡単にできますしね。
動画だって、メモリカードに記録して使い捨てできる時代が来るんでしょうね。テープだのディスクだのというメディアは滅びるんでしょう。となると、AV家電からメカデッキが不要になって、必要なのはメモリカードのスロットと、あとはCPUとか画像エンジンとか? それってつまりゲーム機みたいなもの?
コメントの投稿