スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日々のことを書きますが、PCやWebなど技術系や、クルマや飛行機など乗り物系のエントリーが多いです。
壊れたS1ISの代替品である、S3ISが届きました。
2年間の進歩は顕著で、まず全体的なレスポンスが向上しています。起動もフォーカスもレリーズも速いですね。
感度も期待通りで、ISO400で充分使えるし、ISO800でもNeat Imageでノイズ除去すれば実用になります。デジカメによっては、高感度撮影時に強引なフィルタ処理をして、ノイズといっしょにディティールも失ってしまうものもありますが、このカメラはノイズがある代わりにディティールもしっかりあるので、ポスト処理が効くのです。
ムービー機能も僕は重視してるんですが、S1ISにあった、フォーカスが時々外れる癖が直っているし、画質もより自然になった気がします。ムービー撮影中に写真が撮れるのもGJです。
そもそもS1ISは良く出来たカメラで、とても気に入っていたのですが、いくつかあった弱点がS3ISで的確に改善されていると思いました。S1ISが壊れたときに、いっそデジタル一眼にしようかなとも思ったのですが、もうこれでぜんぜんいいデス。
その辺のものを適当に撮った写真をこちらに置きました。ご参考まで。
ところで、うちのS1ISの故障は、どうやら無償修理対象の不具合だったようです。告知が出たのは去年の10月なんで、意外と最近ですね。知らなかった。「対象製品を、とりわけ高温多湿環境下で保管、あるいは使用した場合」とあるけど、そんなに高温で使った覚えは無いですが。マイクロドライブが熱を持つからかな。
交換部品が品切れだったのも、このせいなんでしょうね。当該製品をお持ちの方は、ちゃんと動くか確認するのがいいですよ。くれぐれも「高温多湿の環境下」にわざと置いたりしないようにネ。
コメントの投稿